キッズ&リトルクリエイター紹介 Vol.2★Wolfla(うるふら)さん

"世界でひとつの作品"であるNFT。

NFTの世界はキッズでも1人のアーティストになれる場所です。

当ブログではそんなNFTの世界で活躍しているキッズ&リトルクリエイターをご紹介していきます。

2人目はキャラクターのクリエイターになることが夢、というWolfla(うるふら)さん。

りこ

6歳の時にLINEスタンプをすでに販売して、NFTの世界に飛び込んできたキッズクリエイターです!

そんなWolfla(うるふら)さん@Wolflaworld)にお話を伺いました。

目次

名前

りこ

こんにちは!はじめまして。
お名前を教えてください。

うるふら

Wolfla(うるふら)です

りこ

可愛いお名前ですね!

うるふら

私の好きなオオカミ(wolf)と、ふわふわの意味であるフラッフィー(fluffy)をかけ合わせて「Wolfla(うるふら)」という名前にしました!

りこ

よく考えられてる!これから紹介していただく、コレクションにもぴったりですね。

NFT歴

Wolfla(うるふら)さんのNFTコレクション
りこ

NFTを始められたのはいつですか?

うるふら

2022年2月です。
Twitterを始めたばかりの時、リストした初日に1作品をお迎えしていただきました

りこ

リストした初日に!すごいですね!

うるふら

家族で驚いたのがよい思い出です(笑)

※日本のNFT界では購入されることを「お迎えされる」とよく言われます。とても日本的で素敵な表現ですよね。

NFTを始めたきっかけ

りこ

どんなきっかけでNFTを始めましたか?

うるふら

私はキャラクターのクリエイターになることが夢で、毎日キャラクターの創作をしてきました。6歳のときにLINEスタンプを作って販売してみたところ、多くの方に喜んでもらえたことを機に、もっと多くの方に作品を知ってもらいたいと思うようになりました。

りこ

6歳でLINEスタンプを作って販売していたんですね!!素晴らしいです!
その後、何かでNFTを知って始めようと思ったのですか?

うるふら

インターネットのニュース等で「子供の絵でもNFTで売れた」という記事を読みました。私の作品もNFTで出品すれば、多くの方に手に取ってもらえるかもしれないと考えて、家族で始めてみることにしました。

りこ

私もそのニュースを見て、長女の絵をNFTにしてみたので分かります。
NFTは子どもでも1人のアーティストになれる、可能性が広がる世界ですよね♪

Openseaコレクション

続いて、Wolfla(うるふら)さんのOpenseaのコレクションについてお話を伺います。

コレクションの名前

「Furry characters of the fantasy 」より
りこ

Openseaのコレクションのお名前を教えてください。

コレクションの特徴

りこ

コレクションの特徴は何ですか?

うるふら

『モフィア星』というファンタジー世界の動物のキャラクター達を描いています。みんな、それぞれ自分たちの物語を持っており、その物語の一端を切り抜いた、背景まで描いた情景作品と、Twitterアイコン等にも使えるキャラクター中心の作品(背景をシンプルなものにした作品)があります。

りこ

キャラクターデザインや背景がしっかり描かれていて、11歳とは思えないです…!

うるふら

1枚1枚、下絵づくりからはじめるなど、想いを込めて創作しています!

りこ

下絵づくりからはじめられているから、キャラクターのポーズや全体のバランスが整っていてキレイなんですね!!

うるふら

たくさんの人に作品を通してWolfla(うるふら)を知ってほしいので、手に取ってもらいやすいようにPolygon(ポリゴン)ブロックチェーンで出品しています。価格も直近の作品は0.003ETH(新作は0.004ETH)と手頃な価格でご用意しています。

りこ

1枚1枚丁寧に描いているのに、確かに手に取りやすいお値段ですね!

うるふら

作品を整理して一覧に並べたものや、モフィア星の詳細などは、専用の紹介ページがあります!ぜひ遊びにきてください♪

Wolfla’s World」より

一番お気に入りのNFT

たくさんのオリジナルキャラクターをNFTとして生み出されているWolfla(うるふら)さん。

Wolfla(うるふら)さんが一番好きなNFTは、どんな作品なのでしょうか。

NFTの名前

#034 Drew at the age of 11
りこ

マイベストNFTを教えてください!

うるふら

お気に入りポイント

りこ

キャラクターの表情も、空や雲の幻想的な背景が印象的な作品ですね!どこがお気に入りのポイントですか?

うるふら

配色とキャラクターのデザインが特に気に入っています。一番のお気に入りなので、自分のTwitterアイコンやOpenSeaのプロフィール画像にもしています。

りこ

そうだったんですね。今回のクリエイター紹介にも、お気に入りNFTで登場いただけて嬉しいです♪

これからの夢

キャラクターのクリエイターになりたい夢を叶える第一歩として、6歳でLINEスタンプを販売し、オリジナルのキャラクターをNFTとして世に送り出している11歳のWolfla(うるふら)さん。

りこ

最後にもう一度、Wolfla(うるふら)さんの夢を教えてください。

うるふら

キャラクターのクリエイターになって、世界中の方に自分の創作したキャラクターを手に取ってもらえることが夢です。

りこ

世界中の人たちが喜ぶキャラクターをぜひ作ってください!

これからのご活躍がとても楽しみです。ありがとうございました!

子どもの描いた絵をNFTにする方法は?

今回ご紹介したキッズクリエイターのように、子どもの描いた絵をNFTにしてみたい

"超初心者でもできる"子どもの絵をNFTにする方法はこちら↓

あわせて読みたい
知識ゼロでもできる!子どもが描いた絵をNFTにする方法ー完全保存版ー メディアで話題になり始めている“NFT”。子どもが描いた絵もNFTにできると聞いて、自分も子どもとやってみたいと気になっているけど “どうやったらいいか分からないとい...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次